フード&ワイン フェスティバル
こんにちは。
先週末に、毎年恒例のNorwood Food and Wine Festivalに行ってきました。ノーウッドNorwoodという地区の目抜き通りであるパレードThe Paradeを歩行者天国にして、ワインや食べ物やの屋台が並ぶ、文字通りのフード&ワインのお祭りです。
システムは簡単です。
まず$6ドルを払って、フェスティバルのワイングラスを購入します。
どこのワインフェスティバルでも同じなのですが、国際規格のテイスティンググラス(小ぶりのもの)に、フェスティバルのロゴやスポンサー名がプリントされたものです。
しかも、このグラス、毎年デザインがほぼ同じなんですよね。
スポンサーも同じだし、私は4年前に購入したものを毎年使いまわしています(笑)。
リサイクル、リサイクル。
さて、グラスを購入したら、お目当てのワイナリーの屋台に行って、1杯$6-7で購入します。
確か、4年前は1杯$5-6だったはずだから、ちょっと値上がりしたかなー?!
ノーウッドのワインフェスタは、毎年、真夏の日差しの下で行われるため、ほとんどの人が赤よりも白、ロゼまたはスパークリングを飲んでいますね。
私は、今回は、気になっていたローズマウントRosemountの「O」というワインからスタートしました。
これは、ややアルコール度数の低いスパークリングで、なんと氷を浮かべて飲むという、新しい感覚のスパークリングワインなんです。
暑い真夏の日差しの下では、ぴったりのワインですよね。
フルーティな香りと、ほんのーりと甘みもあり、ワインが苦手な方でも楽しんでいただけると思います。
ボトルもスタイリッシュで、ワイン屋で発見してからずーっと気になっていたワインなんです。
でも、新発売が冬だったため、飲んでみたいものの実際に飲むところまではいかず、現在に至ります。
夏にぴったりのワインが、冬に新発売って不思議でしょう?
なんでかわかります?
オーストラリアが冬ということは、北半球は夏なわけで、主なマーケットのアメリカやイギリス向けに新発売を設定した結果なのでしょう。
ローズマウントRosemount Estateは、日本でも有名なオーストラリアワインブランドなので、日本でも売っているかなーと思って、ちょっと探してみましたが、残念ながらまだ輸入されていないようですね。
もしかしたら、今年の夏あたりに新発売になるかも?!
お目当てのワインをGetしたら、「O」を片手に、今度は食べ物を物色してパレードを歩きます。
ビーフやラムのステーキ、ドイツ風の巨大ソーセージ、フィッシュ&チップス、オイスタープレート(生牡蠣)、インド料理、タイ料理、イタリア料理、中華に寿司まで、本当に何でもあるので、何を食べようか迷ってしまいます。
白のスパークリングを購入したから、せっかくだからシーフードを食べようとあれこれ検討した結果、結論は、大好きなソルト&ペッパーカラマリを購入することにしました。
これは、オーストラリア料理って言っても過言でないくらい、どこにでもあるし、誰もが大好きな塩コショウ味の衣のイカのフリッター(天ぷら?)です。
日本のような、リングイカのフリッターで出てくる場合もありますが、今回のものは、短冊切りでした。
パン粉の衣ではなく、フリッター的揚げ物で、これは、おいしいです!
オーストラリアの典型的なレストランやカフェ、パブ、そして中華料理店にもかならずおいてあるメニューです。
イカフリッター片手にワインを楽しんだ、日曜の午後でした。
先週末に、毎年恒例のNorwood Food and Wine Festivalに行ってきました。ノーウッドNorwoodという地区の目抜き通りであるパレードThe Paradeを歩行者天国にして、ワインや食べ物やの屋台が並ぶ、文字通りのフード&ワインのお祭りです。
システムは簡単です。
まず$6ドルを払って、フェスティバルのワイングラスを購入します。
どこのワインフェスティバルでも同じなのですが、国際規格のテイスティンググラス(小ぶりのもの)に、フェスティバルのロゴやスポンサー名がプリントされたものです。
しかも、このグラス、毎年デザインがほぼ同じなんですよね。
スポンサーも同じだし、私は4年前に購入したものを毎年使いまわしています(笑)。
リサイクル、リサイクル。
さて、グラスを購入したら、お目当てのワイナリーの屋台に行って、1杯$6-7で購入します。
確か、4年前は1杯$5-6だったはずだから、ちょっと値上がりしたかなー?!
ノーウッドのワインフェスタは、毎年、真夏の日差しの下で行われるため、ほとんどの人が赤よりも白、ロゼまたはスパークリングを飲んでいますね。
私は、今回は、気になっていたローズマウントRosemountの「O」というワインからスタートしました。
これは、ややアルコール度数の低いスパークリングで、なんと氷を浮かべて飲むという、新しい感覚のスパークリングワインなんです。
暑い真夏の日差しの下では、ぴったりのワインですよね。
フルーティな香りと、ほんのーりと甘みもあり、ワインが苦手な方でも楽しんでいただけると思います。
ボトルもスタイリッシュで、ワイン屋で発見してからずーっと気になっていたワインなんです。
でも、新発売が冬だったため、飲んでみたいものの実際に飲むところまではいかず、現在に至ります。
夏にぴったりのワインが、冬に新発売って不思議でしょう?
なんでかわかります?
オーストラリアが冬ということは、北半球は夏なわけで、主なマーケットのアメリカやイギリス向けに新発売を設定した結果なのでしょう。
ローズマウントRosemount Estateは、日本でも有名なオーストラリアワインブランドなので、日本でも売っているかなーと思って、ちょっと探してみましたが、残念ながらまだ輸入されていないようですね。
もしかしたら、今年の夏あたりに新発売になるかも?!
お目当てのワインをGetしたら、「O」を片手に、今度は食べ物を物色してパレードを歩きます。
ビーフやラムのステーキ、ドイツ風の巨大ソーセージ、フィッシュ&チップス、オイスタープレート(生牡蠣)、インド料理、タイ料理、イタリア料理、中華に寿司まで、本当に何でもあるので、何を食べようか迷ってしまいます。
白のスパークリングを購入したから、せっかくだからシーフードを食べようとあれこれ検討した結果、結論は、大好きなソルト&ペッパーカラマリを購入することにしました。
これは、オーストラリア料理って言っても過言でないくらい、どこにでもあるし、誰もが大好きな塩コショウ味の衣のイカのフリッター(天ぷら?)です。
日本のような、リングイカのフリッターで出てくる場合もありますが、今回のものは、短冊切りでした。
パン粉の衣ではなく、フリッター的揚げ物で、これは、おいしいです!
オーストラリアの典型的なレストランやカフェ、パブ、そして中華料理店にもかならずおいてあるメニューです。
イカフリッター片手にワインを楽しんだ、日曜の午後でした。
0 件のコメント:
コメントを投稿